目次
現代日本における新しい働き方
経済停滞が叫ばれる現代日本。
働き方がグローバル化する中、2019年にトヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用を守っていくのは難しい局面」と発言し話題になりました。
激務によるストレスや働き方の問題も多く、大学を出て一部上場企業に入社すれば安心という時代ではありません。
ネットが発達した今は自由な働き方を求めて起業を目指す方も多いです。
『起業』というワードは手が遠いものに感じますが、実は身近なものと教えてくれる一冊があります。
田中祐一氏の「僕たちは、地味な起業で食っていく。」をご紹介します。
自己啓発本にありがちな無茶な根性論や精神論に頼らない点が素晴らしい本です。
僕たちは、地味な起業で食っていく。
著者は田中祐一氏。
芝浦工業大学卒業にNTTデータを経て起業という経歴が記載されています。
「僕たちは、地味な起業で食っていく。」田中祐一 , SBクリエイティブ, 2019年
地味な起業はリスクの低い新しい働き方
本書のタイトルにもある『地味な起業』とは特別な才能やスキルの必要ない、食いっぱぐれないために現代を生き抜く新しい働き方のことです。
「起業家」といえば英語でEntrepreneur(アントレプレナー)。
アントレプレナーという響きからはリスクに立ち向かい多くの人を巻き込んで突き進む野心的なイメージを想像します。
しかしリスクを取るだけが起業ではありません。
むしろ低リスクで世の中の動きを見ながら少しずつ始める起業こそが現代社会に適応した新しい働き方といえます。
本書で紹介されている『地味な起業』は、そうした起業のイメージを大きく変えてくれます。
野心家のような起業家ばかりをイメージした方は、目から鱗が落ちるかもしれません。
キラキラした起業以外の道もある
本編では起業を「派手な起業」と「地味な起業」の大きく2つに分けています。
- 派手な起業:資金潤沢、豊富なスキル、人脈やあふれる向上心を活かした起業
- 地味な起業:コツコツした努力や人のサポートが得意な方がマイペースに始める起業
SNSなどで多く目にする有名起業家はほとんどが「派手な起業」のタイプです。
ゆえに一般人にとって「起業は手が届かないもの」という印象が根付いてしまいます。
サラリーマンを辞めたい、独立したいと思ってもなかなか行動できない理由といえます。
最初の一歩から大きく踏み出し過ぎる必要はないのです。
一直線に辞職・起業・成功と階段を登れる方はごくわずか。
マイペースでちょっとずつ、コツコツと新しい働き方へシフトしていく方法を学ぶことが重要です。
食いっぱぐれない程度の新しい働き方をはじめよう
本サイト「kamelab」のタイトルにはカメのように一歩一歩歩み続けるという想いを込めています。
一握りのすごいスキルを持った方だけが輝けるわけではありません。
田中氏は辞職後に最初は失敗を重ねつつも、身近な方のお手伝いからコツコツと信頼を積み上げました。
大きな事業も小さな一歩の積み重ねの上にあります。
最初からリスクを背負わず、食いっぱぐれない程度に少しずつ歩み始めることが大切です。
副業や兼業など生き方は多様化した現代。
答えをひとつに絞らずに視野を広げると多くの選択肢が広がっています。
全体としての感想・レビュー
今回は田中祐一氏の「僕たちは、地味な起業で食っていく。」を紹介しました。
ジャンルは自己啓発本ですが、決して根性論に集約されない点が良かったです。
あまり良くない本では「成功のために〇万件テレアポ!」といった無茶な行動を要求する本もあるので気を付けましょう。
結果的に上手くいっても精神論でどうにかするのは時代錯誤です。
重要なのは自分に合った働き方を考え続けること。
新しい働き方の参考として、また現代人のバイブルとしてぜひ一度読了されてはいかがでしょうか。
現代における働き方のトレンドとして重要なワードに「ブルシットジョブ」が挙げられます。
ブルシットジョブとはなにかを紹介した記事も併せてご覧ください。